日本酒の飲み比べを楽しむときに気を付けるべき3つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

少量ずつ味の違いを楽しむ飲み比べ。ちょっとずつ飲めることが楽しくて気づけば、飲みすぎていた…!なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ついつい飲みすぎてしまう、日本酒を飲み比べのときに気をつけるポイントをご紹介。

飲み過ぎに注意しながら、おいしく日本酒の味の違いを楽しみましょう!

目次

    1. ペース配分を意識して、飲み過ぎに注意する
    2. こまめに水を飲むことでアルコール濃度を抑えて
    3. 酔いにくい、おつまみの選び方
    4. 飲み比べを楽しむなら、SAKEPOST

ペース配分を意識して、飲み過ぎに注意する

まず大前提のお話ですが、自分のペースを守って飲みすぎないように気をつけましょう。いろいろな日本酒が並んでいると、どれも飲みたくなるもの。ですが、最初からたくさん飲むと、すぐに酔ってしまって後から飲んだ日本酒の味がわからない!ということもたくさんあります。

そのため、最初からペース配分を意識して飲むことは大切。自宅で飲み比べを楽しむ場合は、おちょこ1杯から始めるようにしましょう!

こまめに水を飲むことでアルコール濃度を抑えて

お酒と一緒に水を飲む。酔いすぎないようにする方法としてよく聞く対処法ですよね。お酒と一緒に水を飲むことでアルコール濃度の上昇を抑え、代謝を活発にするといった効果が見込まれるのです。

また、日本酒と水を交互に飲むことで、舌の味がリセットされ、次の日本酒の味がわかりやすくなるというメリットも。飲み比べのときは、慌てず、ゆっくりと味わいを楽しむようにしてくださいね。

酔いにくい、おつまみの選び方

空きっ腹でお酒を飲むなとよくいいますが、どんな料理を食べるといいかまでは意外とわからない人も多いのではないでしょうか。そこでここからは、飲み始める前におすすめの食材をご紹介します!

ウコンやしじみ成分が入った栄養ドリンクを飲む

飲酒前には肝臓の働きを助けてくれる栄養ドリンクを飲みましょう。

お酒を入れる前に飲むことで、ウコンに含まれるクルクミンやしじみの成分のひとつ、オルニチンがアルコール分解を助け、胃腸の負担を軽減してくれます。

飲食開始!まずはサラダと油物を食べて!

最初はサラダを頼んで野菜を体に入れましょう。野菜にはアルコール分解に役立つビタミンB1やB2が豊富に含まれています。その後、天ぷらや唐揚げなどの油物を食べるようにしてください。油は胃や小腸の粘膜を保護するので急激なアルコール吸収を防ぎ、負担を軽減してくれます。

ただし、油物をたくさん取ると気持ち悪くなる場合もあるので、量は自分で調整してくださいね。

飲食中は、肝臓の働きを助ける魚介類や豆腐、枝豆などを。

おつまみには、焼き牡蠣やあさりの酒蒸し、お刺身など、タウリンを多く含むメニューを選びましょう。タウリンには肝臓がアルコール分解をする働きを助ける効果があるといわれています。

また、豆腐や枝豆などの豆類に含まれるタンパク質はアルコールの吸収を穏やかにする効果があります。さらに肝機能の働きを助けるメチオニンやアルコールの分解を助けるビタミン類も豊富に含まれているので、飲み比べにはぴったりの食品です。

他にも、タンパク質であれば、焼き鳥やだし巻き卵、納豆などもOK!アルコールの代謝を促進する食材としては、トマトもあげられます。気軽に家で飲みたい場合は、アルコールで胃壁が荒れるのを和らげる働きをするチーズやナッツと一緒に晩酌をするのもいいですよ。

このようにどんな料理を食べるかによって、酔いやすさは変わるもの。食べる食材にも気を配って料理を選んでみてくださいね。

飲み比べを楽しむなら、SAKEPOST

居酒屋でよく出てくる飲み比べセット。でも、自宅だとなかなか難しいですよね。そんなときにぜひ試していただきたいのが、3種の日本酒がセットになって送られてくるSAKEPOST! しかも、100mlと量が少なめなのも嬉しいポイント。飲み比べをしたいけど、家ではなかなかできない!という人はぜひ一度SAKEPOSTを試してみてください!

▼関連記事

▼各種SNSはこちら
Twitter:@SAKE_POST
Instagram:@sake.post

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。