うだるような暑さが続くこの季節。連日の暑さに身体も心も疲れてきてしまいますよね。
そんなときは、自分へのご褒美に日本酒と冷た〜いアイスを掛け合わせてみるのはいかがでしょうか?いつもの日本酒とちょっと違う味わいが楽しめて、暑い夏も乗り越えられる。そんなこの季節にぴったりの日本酒アレンジをお届けします!
今回紹介するのは、気軽に買えるコンビニアイス。前回の記事も参考にしながら、ぜひお気に入りのアレンジを探してみてくださいね!
続きを読むうだるような暑さが続くこの季節。連日の暑さに身体も心も疲れてきてしまいますよね。
そんなときは、自分へのご褒美に日本酒と冷た〜いアイスを掛け合わせてみるのはいかがでしょうか?いつもの日本酒とちょっと違う味わいが楽しめて、暑い夏も乗り越えられる。そんなこの季節にぴったりの日本酒アレンジをお届けします!
今回紹介するのは、気軽に買えるコンビニアイス。前回の記事も参考にしながら、ぜひお気に入りのアレンジを探してみてくださいね!
続きを読む毎月3種類の日本酒が送られてくる、SAKEPOST。飲み比べも楽しいですが、たまにはアレンジして飲んでみるのはいかがでしょうか?
今回は気軽に試せる日本酒のアレンジ方法をご紹介!暑い夏でも美味しく飲めるようにコンビニで買えるアイスを使ったアレンジをお届けします。
ぜひ手元にあるSAKEPOSTを使って、新しい味に挑戦してみてくださいね!
続きを読む日本一酒蔵数が多い、新潟県(2022年7月現在)。
そんな新潟県では、酒蔵の中を実際に見学できる、見学OKの蔵が数多くあります。
今回は見学OKの酒蔵をピックアップ。どんな見学ができるのかを含めてみなさんにご紹介します!
続きを読む酒蔵数日本一、日本酒生産量第3位の新潟県(※1)。
全国の酒屋さんやスーパーマーケットで新潟の日本酒が販売されています。
新潟といえば、米と日本酒をイメージする人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな新潟の日本酒がなぜおいしいのかを徹底分析。酒どころ新潟の理由を紐解いていきます。
※1:国税庁 2021年 令和元酒造年度都道府県別清酒製造数量
続きを読む720mlや1Lなど、瓶に入っていることが多い日本酒。いざ瓶を捨てようと思って何本も瓶が並んでいると、捨てるのが億劫になることはありませんか?
そんなゴミ捨てを楽にしてくれるのが、パウチに入ったお酒。パウチなら、飲み終わったあと、くるくると丸めて捨てるだけ!重たい瓶をゴミ捨て場まで持っていく必要はありません。
今回は、そんな気軽に楽しめる日本酒パウチをご紹介。ぜひご家庭で試してみてくださいね。
続きを読む